kazuosite☆心理学から学ぶ人生のいろはにほへと

心理学は心の働きを分析する科学です。私たちの幸福も心の働きによって決まります。このサイトでは人生を楽しく幸せに生きるためのヒントになる心理学や哲学等の自己実現をテーマにお話しを紹介していきますね。

DVの原因になりかねない!あなたの自制心を心理テストでチェック!

      2017/04/11

最近、DV(ドメスティックバイオレンス)による傷害事件のニュースが後を絶ちません。時には殺傷事件に至るケースも多く、社会的な問題にもなっています。

DVは親子、夫婦、恋人などの近しいひとの関係で起きる痛ましい暴行事件です。そしてそれは日常的なストレスの積み重ねからくる怒りを、身近な人に暴力という形で爆発させることです。

そしてDVの根本的原因は自制心の欠如です。だれでも家族に対して怒りを感じてストレスを貯めることはあります。しかし、暴力にまでは発展しないのが普通です。

長くなりましたが今回紹介する心理テストは、自制心をはかる心理テストです。自分の自制心をチェックして、時々見直すことはとても重要なことではないでしょうか。

スポンサーリンク


あなたの自制心はどのくらいありますか?心理テストで確認!

あなたの自制心の力を確認する心理テストです。自分に最も当てはまると思う回答に○をつけてください

1.特別に理由がないのにイライラすることがある。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)2.誰かに怒鳴られたら怒鳴り返してやる。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)3.衝動的に行動する。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)

4.怒りが収まらないと、何かを投げつけて壊す。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)

5.人に不快なことをされたら、すぐに文句を言う。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)

6.自分を成長させるための努力を怠る。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)

7.よく酒を飲んで酔っ払う。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)

8.自分を怒らせるような言動をしたら、その相手を許さないしいつまでも覚えている。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)

9.ストレス解消のために体を動かす。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)

10.怒りを爆発させた後は、必ず後悔する。
(a.ほとんどない b.ときどきある  c.よくある)

~採点結果~

aが1点、bが2点4、cが3点として、合計点を算出します。

■ 10~14点 : 緩やかに怒りを表現できるが、抑えてしまうことがる。
■ 15~21点 : 常識の範囲で怒りをコントロールすることができる。
■ 22~33点 : ストレスにさらされるとセルフコントロールできない。もう少し自制心を養う必要がある。「よくある」と回答した項目について、行動を抑えることを意識してみよう。

いかがでしたか?
自分の思った通りの結果がでたでしょうか? 高得点(22~23点)をとってしまった人は、かなり自制心が弱いと思われますので、自制心をやしなう努力をしていくべきでしょう。

スポンサーリンク


最後に一言

自制心を鍛える為の基本は、健康的で規則正しい生活を送ることです。毎日の早寝早起き、健康的な食事と適度な運動など、これらの一貫した行動を実行するのは自分の感情や気分をコントロールする自制心が強くないと到底できません。また、アルコールの摂取が自制心を弱める働きがあるので、過度の飲酒が習慣にならないように十分注意しましょう。

<この記事を読んだ後のお勧め記事>
感情をコントロールする方法を学べば自分の人生を支配できる!

スポンサーリンク

 - 心理テスト, 自分を知る