『幸せはいつも自分の心が決める』相田みつを_名言を考えてみた。
2017/04/11
相田みつおさんの名言は、分かりすい言葉で心にグサッとくる名言で、多くのひとの心をわしずかみにしています。それは筆者も同じで、相田みつおさんの名言にいつも励まされています、その中で私が座右の銘としていつも心に留めている不屈の名言がこれです。
この分かりやすくて、簡単でしかも仏教の神髄ともいえる究極の真理が詰まった名言は他に見当たりません。私が考える究極の名言といっていいでしょう。今回はこの名言について考えていきたいと思います。
スポンサーリンク
幸せになる条件って何だろう
幸せって誰が決めるのでしょうか。少し言い方を変えてみましょう。幸せっていったい何で決まるのでしょう。2014年に日本で実施された『幸せに関するアンケート調査』では、幸せになるための要素として浮かび上がったベスト3は次のようになりました。
1位___「収入」 (73.2%)
2位___「健康」 (71.4%)
3位___「精神的ゆとり」 (67%)
上記の結果をみると日本人の平均的な感覚として幸せになるにはまず、「お金があること」そして「健康であること」、そして「精神的なゆとり」という事です。
つまり、多くの人たちは第一に経済的に豊かであること、物質的に豊かでなければ幸せにはなれないと考えているのです。俗っぽい言い方をすれば「地獄の沙汰も金次」という事かもしれませんね。
幸せはどこに存在するのか?
どうしても人は幸せを自分の外側に求めがちです。しかし、昔からことわざや物語をとうして幸せが自分の外側ではなく内側にあることを聞かされています。例えば、誰もが知っているメーテルリンクの童話『青い鳥』です。あらすじはこうです。
チルチルとミチルは幸せの青い鳥を見つけに色々な世界を冒険しますがどこにも見つかりませんでした。失意のなか、家に戻ると実は自分の飼っていた一羽の鳩が幸せの青い鳥だったことに気づくというお話です。
このように幸福は外にあるのではなくもっと身近にあるもの、つまり自分の心の中にあることを誰もがうすうす感じているのではないでしょうか。しかし、現実社会が経済、物質主義で蔓延しているので目先の欲望に支配されて、お金至上主義に陥っているのではないでしょうか。
こんな時代だからこそ、相田みつおさんの分かりやすい直球の心の名言が、私たちの魂を揺さぶるのかも知れません。さて、ここからは何故、幸せは自分の心が決めるのか考えていきましょう。
スポンサーリンク
幸せを外側(お金や地位名誉)に求めれば不幸になる
まず、幸せを外に求めることが何故、ナンセンスなことかを仏教的な見地から見ていきましょう。仏教の有名な教えに「諸行無常」という真理があります。その意味は簡単に言えば「形あるものは必ず壊れる」と意味です。
この世に存在する事物は移ろい易く絶えず変化して、いずれは崩壊を免れない頼りないものであるという事です。例えば、お金や資産を築いて裕福になっても、景気や事業失敗などによっていつ何時破産するかもしれません。
また、お金至上主義のお金持ちは、お金を失うことが最大の恐怖となるので、お金や資産を守るために必死になるために心休まることがないでしょう。
年収と幸福度の関係については、経済学者の中で多くの研究がされていますが、分析方法によって多少の差異はあるものの、年収と幸福度は比例しないことが分かっています。研究報告によると年収と幸福度には、一定のボーダーラインがあり、その年収が約630万円だそうです。
それを超えてもあまり幸福度は上がらないばかりか、年収1千万を超えると幸福度は下がっていくそうです。まさにお金持ちは幸福ではないということを裏付ける研究成果ですよね。
このことからも、生活に困らいない程度のお金があれば、それ以上のお金は必要ないばかりか、むしろストレスになり不幸の原因にさえなるということが分かります。また、地位や名誉に幸せを求めるの同様にナンセンスです。シャカリキになって地位や名誉を求めて得たとしても喜びは長く続きません。
むしろその地位を維持することに神経をすり減らし、いづれその地位から転落した時に深い絶望を味わうことでしょう。お金や地位、名誉などの移ろい易い対象に幸せを求めることが、いかに愚かなことであることが分かります。
スポンサーリンク
幸せは自分の心が決めること、自分の心で感じるもの
そもそも幸せは求めるものではないのかも知れません。メーテルリンクの青い鳥のように、すでに自分の内側にあるもの、心のなかにあるもので、ただそれに気づけばいいだけなのではないでしょうか。
大豪邸で家に大きなプールがあって、お手伝いさんが何人もいて大理石の床にフカフカの大きなソファーに座って、名画に囲まれていても、株価の乱高下にイライラを募らせていては決して幸福といえません。
例え質素な生活でも、路端に咲く一輪の花をみて幸せを感じる豊かな心の持ち主もいます。自分の取り巻く環境は関係ありません。結局は「幸せは自分の心がきめる」のです。大切なのは幸せは自分の心の姿勢、想いで決まります。そして幸せを感じる心のセンサーを磨くことなのでしょう。
<関連記事>
世界一幸せな国になった理由!ブータンから学ぶ無条件の幸せ
スポンサーリンク